はなぶさ歯科

はなぶさ歯科が大切にしていること

  • ①お口の健康の大切さに気付いていただくこと
  • ②より良いセルフケアを身に付けていただくこと
  • ③適切な診査、診断に基づく診療
  • ④患者さんひとりひとりに合った診療
  • ⑤十分な知識と技術に支えられた診療

はなぶさ歯科について

はなぶさ歯科は、「お口の健康にたずさわる」を掲げて地域の方々に良質の歯科医療を提供することを目標としています。 お口のことでお困りのことがございましたら、是非ご相談ください。

はなぶさ歯科 院長 金 志英

院長経歴はこちら

はなぶさ歯科ニュース令和6年10月号

「歯周病と全身疾患について」

歯周病は、口の中だけでなく体全体の健康にも影響を与えることがわかっています。ここでは、歯周病と体の病気との関係について、わかりやすく説明します。

 

歯周病って何?

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨に炎症を起こす病気です。これは主に、歯にたまった細菌が原因で起こります。この炎症が進むと、歯を支える力が弱くなり、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

 

体の病気との関係

1. 心臓や血管の病気: 歯周病は心臓発作や動脈硬化と関係があります。これは、歯周病による炎症が血管に広がり、血液の流れを悪くするためです。

2. 糖尿病: 歯周病と糖尿病はお互いに影響し合います。糖尿病の人は感染しやすく、歯周病になりやすいです。また、歯周病があると血糖値の管理が難しくなることがあります。

3. 肺の病気: 歯周病の細菌が肺に入り込むことで、肺炎などの呼吸器の問題を引き起こすことがあります。

4. 早産や低体重児出産: 妊娠中に歯周病があると、早産や赤ちゃんが小さく生まれるリスクが高くなります。これは、炎症が子宮に影響を与えるためです。

5. 認知症: 歯周病菌が脳に影響を与え、アルツハイマー型認知症を進める可能性があります。

 

どうしてこうなるの?

歯周病による炎症や細菌は血液を通じて体中に広がります。これらは体の免疫反応を引き起こし、慢性的な炎症状態を作り出します。その結果、さまざまな病気になるリスクが高まりまると考えられています。

 

どうやって防ぐ?

歯周病を防ぐには、毎日の口のお手入れと定期的な歯医者さんでのチェックが大切です。正しいブラッシングやフロスで口の中を清潔に保ちましょう。また、定期的にプロによるクリーニングを受けて早めに問題を見つけることも大切です。そして、必要に応じてお医者さんとも相談しましょう。このように、歯周病は口だけでなく体全体にも影響するので、その予防とケアは健康維持においてとても重要です。